Laugh House 秋元
お湯はりできない原因は?ノーリツ製GT-1623SAWX-T→リンナイ製RUF-VS1615SAT スリム型給湯器交換
更新日:2021年11月11日
こんばんは。
今回ですが浴槽に『お湯はり』ができなくなったので一度見てほしいとのことで現地調査のご依頼で江戸川区のマンションにお伺い致しました。
お問合せから20分後、現場到着!
まず状況確認をしますのでお湯はりボタンを押します。
最初は勢いよく浴槽の循環アダプターからお湯が出ていますが1~3分経つと
チョロチョロをお湯の勢いが弱くなり、5分後完全にお湯がでなくなりました。
まだこの状況では本体交換と判断するのは早いです。
次に
ガスの元栓、水の元栓が閉まっていないか、
ガスメーターで供給がストップしていないか、
浴槽の循環アダプターのフィルターにゴミが詰まっていないか、
確認してすべて異常なし。
本体の経年劣化による不具合と判明致しました。
10年以上ご使用されていますのでお客様も交換は覚悟していたようでその場で交換のお見積り作成。
ご主人と相談されるとのことで見積書をお渡しして現場を離れました。
その夜ご連絡を頂き、工事をお願いしたいとのことでしたので商品を注文して後日改めて工事でお伺い致しました。
ありがとうございます!!

現場状況
ノーリツ製GT-1623SAWX-T
玄関横PS設置タイプ。
前方排気スリム型。
16号オートタイプ。
2002年7月製造
17年程ご使用
排気筒は共用部廊下の天井を通り建物の外に排気しています。

交換後
リンナイ製RUF-VS1615SAT
配管の補修、保温材取り付け化粧テープを巻きます。
排気筒は建物の中を通っていますのでこちらは流用させていただいています。
見た目はあまり変わりませんがスリム型の給湯器で本体の排気の位置がずれているのものありますので本体を選定するのに注意が必要です。
